製造業向け PRツール制作

会社案内や製品カタログ、ホームページを作るとき、業者さんが技術のことをなかなか理解してくれず、思い通りに仕上がらなかったことはありませんか? 当オフィスの代表・新開潤子は、日本でも数少ない「ものづくりがわかるライター」です。ヒアリングにより貴社の会社、製品、技術の強みをしっかり理解し、さまざまな媒体にアウトプットします。

良いPRツールを作るコツとは?

オフィス・キートスの代表・新開は、ものづくりに強いライター兼コンサルタントとして、製造業の会社案内、製品カタログ、パンフレット、チラシ、展示会のプロデュースなど、多くの制作案件を手がけてきました。

その過程で、多くの「間違い」や「思い込み」に遭遇。ここで改めて、良いPRツールを作る「コツ」をお伝えしたいと思います。

× 社内で自作する → ○ プロに発注する

まず、最もおすすめしないのは、パンフレットの自作です。社内にデザインソフトが使える器用なスタッフがいるかもしれません。「ちょっとしたチラシくらいならエクセルで作ってあげる」という気の利く社員がいることもあるでしょう。でもちょっと、ご自分の仕事に置き換えて考えてみてください。

「CADを操作できる人は、全員が優れた設計者ですか?」と聞かれたらどう答えますか? 

「いやいやそんな、CADが使えるからって設計ができるとは限らないよね」と思いませんか? デザインも同じです。

ソフトが使える ≠ デザインできる

「デザインソフトが使える素人」と「デザインを基礎から勉強してきたデザイナー」の仕上がりは、明らかに違います。できることなら、デザインはデザインのプロであるデザイナーに発注して、見やすく読みやすく、伝わる営業資料に仕上げたいものです。

そしてもう一つ、良いPRツールを生み出すのにもう一つ大切な要素があります。それは制作を統括する「プロデューサー」の役割です。制作のプロが印刷物やウェブサイトの制作を行う場合、1人で行うことはまずありません。

紙媒体の場合は、写真はカメラマン、デザインはデザイナー、執筆にはライターを手配します(当オフィスでは代表がプロデューサー、ライター、たまにカメラマンを兼務します)。ウェブサイトの場合は、ウェブディレクター、ウェブデザイナー、コーダー、ライターなどのプロを集めて取り組みます。このようにチームで動くときに大切になるのは、

情報を整理して指示を出すプロデューサー

クライアントとの打合せからニーズを汲み取り、そのツールの役割とターゲット設定を行ったうえで、伝えるべき情報を整理する。どんなページ構成にするか、どんな写真が必要で、どのデザイナーさんが適任か、そしてどの紙を選ぶべきか…… これらの判断を行ってチームを組み、最善のアウトプットを作り上げるのがプロデューサーです。

今は、ネットでデザイナーに安価に発注できるサイトがたくさんありますが、実は制作に慣れていないと、思い通りに仕上げてもらうのは案外難しいものです。その意味でも、良いプロデューサーを見つけて制作を依頼することが、良いPRツールを作るコツといえます。

優れたクリエイター陣との連携が「伝わる」ツールを生み出す

オフィス・キートスは各ジャンルの第一線で活躍するクリエイター陣と連携して、「良いPRツール」をプロデュースします。

提携クリエイター陣

カメラマン・写真スタジオ
グラフィックデザイナー
印刷所
動画制作カメラマン・プロデューサー
展示会装飾
WEBディレクター
WEBデザイナー etc…

多彩なアウトプット

紙、ウェブ、動画、展示会など、PRにつなげるための多様な媒体に対応します。

アウトプット事例

会社案内
製品カタログ
キャンペーンチラシ
取扱説明書
会社公式ホームページ
ソリューションサイト
求人サイト
名刺/封筒
展示会ブースプロデュース etc…